プレスリリース

鹿児島県与論町とロケトク「現地決済型ふるさと納税推進に関する連携協定」を締結

リリース発行企業:株式会社ロケトク

情報提供:

株式会社ロケトク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:簗田真樹、以下「ロケトク」)は、鹿児島県与論町(町長:田畑 克夫、以下「与論町」)と「現地決済型ふるさと納税推進に関する連携協定」を2025年10月17日に締結しました。

本協定は、ロケトクが企画・開発・運営を行う『現地決済型ふるさと納税アプリ「ロケふる」』を活用し、与論島の観光・宿泊・飲食・マリン体験など、島での体験をふるさと納税寄付の役務型返礼品としてその場で受け取れる新たな仕組みを一体となって構築、推進していくものです。

(左)与論町長  田畑 克夫 (右)ロケトク 代表取締役 簗田真樹

与論町では2026年1月から「ロケふる」の本格運用を開始し、寄付が地域経済の活性化と観光の質的向上につながる“循環型ふるさと納税モデル”を実現します。
「ロケふる」は、App Store / Google Playからダウンロードできるスマートフォン専用アプリです。
与論町を訪れた方が、市内での飲食・買い物・体験等サービスのお支払いの際に「ロケふる」アプリを利用することで、ふるさと納税として寄付をおこない、その場で返礼品(商品・体験・サービス)を即時に受け取ることができる仕組み 。
ロケふる」ではQRを用いた決済により、寄付と返礼品の受け取りが同時に完了するため、島内での観光における利便性が非常に高いサービスです。
■与論町のコメント
「与論町は、島の自然と文化を活かした観光まちづくりを推進しています。『ロケふる』を活用することで、観光体験を寄付につなげ、地域経済の活性化と持続可能な観光の実現を目指します。」
(与論町ホームページ お知らせ https://www.yoron.jp/kiji0038807/index.html

■ロケトク 代表取締役 簗田真樹のコメント
「与論町との協定は、現地決済型ふるさと納税の新しいモデルを与論から共に創り上げる取り組みです。 島を訪れる人々が、与論の自然・文化・食に触れ、その体験を通じて地域を応援できる。そんな“寄付のかたち”を与論町の皆さまと共創し、島の魅力を未来へつなげてまいります。」

現地決済型ふるさと納税とは



従来のふるさと納税は、インターネットで寄付を行い、数週間後に返礼品が配送される「お取り寄せ型」が一般的でした。





一方で「現地決済型ふるさと納税」は、寄付先の自治体を訪れ、対象店舗での支払いがそのまま寄付として成立し、その場で返礼品(商品・体験・サービス)を受け取れる仕組みです。



■主な特徴
即時性:寄付と返礼品の受け取りが同時に完了。待ち時間なし。
・体験型:食・文化・自然・クラフトなど、「体験そのもの」を返礼品として楽しめる。
・自然な導線:観光や通勤・出張、買い物など関係交流人口が与論町で活動する中で、自然に寄付の増加が見込まれます。
地域循環:利用者が「ロケふる」で寄付を行うと、その寄付金の一部が返礼品(食事・体験・サービス)の対価として事業者に支払われる仕組みです。そのため、寄付がそのまま地域の事業者の収益となり、地域経済の循環を生み出します。

与論町「ロケふる」導入の背景



与論町は鹿児島県最南端に位置し、透明度25メートルを誇るサンゴ礁の海と、干潮時にだけ現れる幻の白砂浜「百合ヶ浜」で知られる南の楽園です。
町の基幹産業である観光は、年間を通じて多くの国内外の旅行者を惹きつけています。



ふるさと納税市場は1兆円規模に拡大し、返礼品は「モノからコト(体験)」へとシフトしています。
この変化を背景に、与論町では「ロケふる」を通じて、宿泊・食・アクティビティなど島の魅力を
体験型返礼品”として提供し、寄付がその場で地域経済に循環する仕組みを導入します。

これにより、観光客は「楽しみながら地域を応援」でき、事業者は、寄付金のうち返礼品に相当する金額が店舗や事業者の収益となることで、寄付がそのまま地域の経済活動を支える仕組みが生まれます。
この循環により、地域経済の活性化や関係交流人口の拡大、利用者満足度の向上が期待されます。
与論町は、「島に根ざした持続可能なふるさと納税モデル」を確立していきます。

「ロケふる」サービス概要



開始日  :2026年1月

対象エリア:鹿児島県与論町内の返礼品協力事業者
      (順次拡大予定)



「ロケふる」の利用方法
(1)スマートフォンで専用アプリ「ロケふる」をダウンロード(App Store / Google Play)



(2) 利用者情報・クレジットカードを登録(Visa / Mastercard / JCB / Amex / Diners対応)



(3) 対象店舗で会計時に「ロケふるで支払います」と伝え、QRを読み取り金額を入力して決済完了




決済と寄付が同時に成立し、その場で返礼品(食事・商品・体験・サービス)を受け取れます。

https://www.youtube.com/watch?v=FsgrggnMl7Y


今後の展開
・2026年1月より、与論町内で「ロケふる」の運用を開始予定。
 観光・宿泊・飲食・体験事業者を中心に、町内の幅広い業種で導入を進めます。
・百合ヶ浜ツアーやマリンスポーツなどのアクティビティ、島食材を活用したグルメ返礼品を準備。
 与論の自然と文化を活かした“ここでしか体験できない返礼品”を展開し、来訪者に新しい寄付体験を 提供します。
・島内観光と寄付を融合したモデル構築へ、自治体・町内団体・事業者が連携。
寄付が観光と経済をつなぐ「循環型ふるさと納税モデル」を確立し、地域内での消費と税収の好循環を生み出します。

社会的意義と期待される効果

鹿児島県で初の導入事例として、“離島型ふるさと納税”の先進モデルを構築します。観光、文化、暮らしを寄付でつなぎ、島の文化や自然環境を未来へと継承する循環を目指します。

(左)与論町長  田畑 克夫             (右)ロケトク 代表取締役 簗田真樹

■観光振興と関係交流人口の拡大
百合ヶ浜やマリンアクティビティ、島の伝統芸能や祭りなどを体験した来訪者が、単なる観光客ではなく「寄付を通じて島を支える応援者」へと変化。滞在型・リピート型の観光を促進し、観光の質を高めながら地域とのつながりを深めます。

■事業者支援と地域経済の即時循環
宿泊・飲食・観光・体験事業者が「寄付の返礼品=売上」となる構造を通じ、経済活動が島内で直接循環。小規模事業者でも参加しやすい仕組みにより、島全体で経済の裾野を広げ、持続的な地域経済の自立を支えます。

■文化と環境の保全
寄付によって得られる財源は、島の文化継承や環境保全活動にも活用。伝統芸能や民具の保存、ビーチクリーンやサンゴ礁保全など、“観光に依存しない持続的な島づくり” の実現を後押しします。

地域ブランドの確立と発信力の強化
与論の“青と白の世界” 透明な海、白い砂浜、島の食、そして時間の流れそのものを返礼品化。モノでは伝わらない「癒し」「体験」「滞在価値」を全国へ発信し、「自然と文化が共に息づく島」としてブランド価値を高めます。

■離島モデルの確立
物流制約や季節変動といった離島特有の課題を逆手に取り、観光消費を寄付に転換する「現地循環型の仕組み」を全国の離島に展開。地域文化と自然を守りながら、経済・環境・社会を調和させるモデルを構築していきます 。

「ロケふる」アプリ画面説明




「ロケふる」アプリのダウンロード




App Storeからダウンロード
Google Playからダウンロード

「ロケふる」FAQ

Q1. アプリの利用に料金はかかりますか?
A. 無料です(通信費を除く)。寄付額のみをお支払いいただきます。
Q2. アプリで行った寄付の支払い方法は?
A. アプリにクレジットカードを登録し、お支払いをいただきます。クレジットカードはVisa / Mastercard / JCB / Amex / Dinersに対応しております。
Q3. 誰が利用できますか?
A. 与論町に住民票のない方が対象です。観光客、通勤・出張者、近隣住民等がご利用いただけます。
Q4. どうして3,000円の食事が1万円の寄付になるのですか?
A. ふるさと納税制度では「返礼品は寄付額の3割以下」と定められています。そのため、3,000円の食事を返礼品とする場合、寄付額は1万円となります。寄付者は1万円を支払い、そのうち3,000円が店舗の売上、残りが自治体に納入され、地域振興に活用されます。寄付者はこの寄付額をもとに税控除を受けられる仕組みです。
Q5. 配送型のふるさと納税と併用できますか?
A. 併用可能です。
Q6. キャンセルはできますか?
A. 決済後のキャンセルは原則できません。不具合時はサポート窓口が対応します。
Q7. イベントや特設施設でも利用できますか?
A. 今後イベント等での利用ができるよう拡大していく予定です。
Q8. 問い合わせ先は?
A. アプリ内ヘルプ、電話サポート、メールサポートをご利用いただけます。

株式会社ロケトクについて



現地決済型ふるさと納税アプリ「ロケふる」を企画・開発・運営。
ロケトクは来訪体験(サービス)を寄付に変え、地域経済の好循環を生む仕組みを全国の自治体と共創しています。




会社名 :株式会社ロケトク
所在地 :東京都渋谷区桜丘町3番2号
設立  :2024年2月
代表者 :代表取締役 簗田真樹
事業内容:ふるさと納税アプリの企画・運営、自治体業務の代行、地域活性化事業の企画・運営
ロケトクコーポレートサイトhttps://locatoku.co.jp/
ロケふる サービス紹介   https://locatoku.co.jp/locafull_service/
ロケふる 事業者様向け紹介 https://locatoku.co.jp/locafull_shop/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース